top of page

関東遠征1日目 vs国際武道大学S

こんばんは!

3年マネージャーの古俣です。


8月7日(木)vs.国際武道大学Sの日程が、国際武道大学松前達郎記念球場にて行われました。


結果は以下の通りです。


【北】¦001 000 000|1

【武】¦001 000 30×|4



本日朝8時、北九州空港を出発し関東遠征が始まりました。


関東のレベルの高い大学とできる貴重な試合に、一段と気合いが入ります。


初日は国際武道大学さんとの試合。


初回、田中悠(2年・新宮)が放った打球は強襲安打となり、早速北九大が勢いに乗ります。この回は併殺により無得点となりますが、2回表、成尾(3年・宮崎大宮)の打球も内野安打となり果敢に先制を狙います。


先発投手は相手打線に動じることなく、初回を僅か7球で抑えるなど隙を与えません。


3回表、先頭打者副主将福田(3年・矢上)が初球を捉え中前安打を放ちます。次打者も初球できっちりと犠打を決めると、打席には再び田中悠が立ちます。

この好機を逃さず、右前適時打を放ち1点を先制しました。


勢いに乗る北九大でしたが、ここは相手も譲りません。三者連続安打を許し、犠飛で1点を返されます。

試合は振り出しに戻り、5回まで両者固い守備が続きます。


5回整備を終え、再び仕掛けます。東野(3年・嘉穂)が右線に沿った当たりをみせ、右前二塁打で出塁します。勝ち越したいところでしたが、後打者が続かず無得点となります。


すると7回裏、相手打線の猛打により3点を勝ち越され、逆転を許しました。


すぐさま8回表の攻撃、代打策を講じると永田(1年・海星)が魅せます。初球を左前安打とし、早々に二盗に成功します。

得点へ繋ぎたいところでしたが及ばず、最終的に【北】1-4【武】で敗北致しました。


明日は、関東遠征2日目ですが気持ちを切り替えて、試合に臨みます。

引き続き応援の程よろしくお願いいたします。



〜次回の試合のお知らせ〜


関東遠征2日目

8/8(金)

vs筑波大学S

10:30〜試合開始

@筑波大学野球場


以上を予定しております。

引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

ree

 
 
 

Comments


bottom of page