top of page

令和7年度夏季OP戦vs.九州共立大学S

こんばんは!

1年マネージャーの穐吉です。

8月27日(水)vs.九州共立大学Sの日程が、九州共立大学野球場にて行われました。


結果は以下の通りです。


【北】 000 000 001 | 1

【共】 000 001 000 | 1


リーグ戦に向けていいスタートを切るためにも、夏季OP戦最後の試合である本試合を、勝利で終わらせようと気合十分で試合に臨みました。


1回表、早速北九大が動きます。安打で出塁したものの、盗塁を阻まれ二死無塁となった状況で黒田(2年・福岡大学附属大濠)が内野安打で出塁します。その後、盗塁をきっちりと決め、好機を広げます。しかしこの機会を得点に繋げることは出来ません。一方、投手陣の活躍も光ります。安打や死球での出塁を許すも、力投により、5回まで無失点で押えます。


両者無得点で迎えた6回表、北九大に好機が訪れます。先頭打者の梅﨑(3年・長崎日本大学)が四球で出塁すると、後打者の東野(3年・嘉穂)が犠打をきっちりと決め、その後永田(1年・海星)の当たりが、内野安打となります。続く黒田も中前安打を放ち、一死満塁の好機を迎えます。しかし併殺で打ち取られ、得点には繋がりません。


さらにここまで安定していた投手陣が相手打線に捕まり始めます。中越二塁打での出塁を許すと、その後左越二塁打を打たれ、失点します。その後はしっかりと抑え、最小失点で切り抜けたものの、1点を追いかける展開となります。


何としても追いつきたい北九大ですが、7、8回を三者凡退に抑えられます。しかし投手陣も負けていません。二塁打や、盗塁で好機を作られるも、1失点で抑え続けます。追加点を与えないという強い意思が伝わる投球でした。


迎えた9回表、北九大の反撃が始まります。二死無塁と追い詰められたところを代打で起用された本田(1年・戸畑)が、中越二塁打を放ち同点の機会を作ります。代走の五味(2年・諏訪清陵)の起用で、この好機を逃しません。迎えた打席には小畑(3年・壱岐)。わずか三球で追い込まれるも意地をみせ、中前適時打を放ちます。その間に五味が持ち前の俊足を活かし、生還、同点とします。逆転したい北九大でしたが、その後は打線が続かず、得点できません。9回裏は、投手陣が相手打線をきっちりと抑え【北】1-1【共】で引き分けとなりました。


〜次回の試合のお知らせ〜

秋季リーグ戦第1週1日目

8/30(土)

vs.久留米大学

第2試合

12:40〜試合開始予定

@北九州市民球場



以上を予定しております。

引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

ree

 
 
 

コメント


bottom of page