令和7年度夏季OP戦 vs.西日本工業大学W
- kitakyubbc6
- 6月7日
- 読了時間: 3分
こんばんは!
3年マネージャーの古俣と2年マネージャーの玉城です。
6月7日(水)vs西日本工業大学Wの日程が、西日本工業大学野球場にて行われました。
結果は以下の通りです。
〜1試合目〜
【北】000 001 000 | 1
【工】000 301 30× | 7
山下薫輝世代が始動し初のOP戦。
神宮大会出場を目標に掲げ再出発した新チームには緊張感が漂います。円陣で気を引き締め、一戦必勝で試合に臨みました。
初回、春季リーグ戦メンバーが攻めの姿勢を見せますが三振が続き三者凡退に終わります。
その後も2、3回を抑えられ歯が立たず、4回表。中尾(2年・広陵)が四球を選び取り、その後二盗に成功します。一死二塁の中、打席には成尾(3年・宮崎大宮)が立ちます。放った打球は二塁走者へと向かい挟殺打となり、中々得点することができずこの回を終えます。
一方投手陣は、先発投手が好投をみせます。安打は許しつつも牽制や盗塁を防ぎ、得点圏へ走者を進めません。
4回裏、北九大は継投策を図ります。先頭打者に野手失策で出塁を許し、次打者が安打を放ちます。この場面で本塁打を浴び、3点を追う展開となりました。
5回表、チーム初安打を放ったのは永田(1年・海星)。次打者が併殺打に終わるも、点差を追いかける北九大に勢いをつけます。
そして6回表、古謝(1年・岡山学芸館)から始まる三者連続安打により1点を返し、下級生が打撃でチームを援護します。
投手陣も継投策を再び講じ、5回裏をテンポよく三者凡退に抑え立て直しを図ります。
しかし6回裏、長打を許し1失点、7回裏より継投した投手も三走本塁打を許し3失点。
反撃も力及ばず、最終的に【北】1-7【工】で敗北致しました。
〜2試合目〜
【工】¦000 040 012 | 7
【北】¦200 101 000 | 4
1試合目を敗北で終え、2試合目こそは勝利を収めようと気合いを入れて臨みます。
初回の北九大の攻撃、四番小畑(3年・壱岐)が魅せます。捉えた打球は左翼手の頭を悠に超え、二走本塁打とします。先制に成功し好調のスタートを切ります。
投手陣もそれに応えるよう、4回までを全て四者で抑える好投を見せます。
4回裏、死球や相手野手の失策により1点を追加、さらにリードを重ねます。
しかし5回裏、四死球や安打、失策により一挙に4点を失い、逆転されます。
反撃を仕掛けたい北九大の6回裏、本田が見事に初球を捉え左前安打とします。その後犠打や内野安打でつなぎ1点を獲得。なんとか食らいつき同点とします。
しかし8回表、先頭打者に独走本塁打を放たれ、逆転を許します。続く9回表でも安打や失策により2点を失い、点差が開きます。
諦めずに果敢に挑んだ9回裏でしたが点差を覆すことが出来ず、最終的に【工】7-4【北】で敗北を喫しました。
今季初のOP戦でしたが貧打が目立ち課題の多く残る試合となりました。教育リーグに向けてより一層練習に励んで参ります。
〜次回の試合のお知らせ〜
6/14(土)
教育リーグ春季リーグ戦
▷第2試合 vs福岡大学
12:00試合開始予定
▷第3試合 vs福岡工業大学
15:00試合開始予定
@福岡工業大学FITスタジアム
以上を予定しております。
引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

Comments