top of page

VS北九州高専W





こんにちは。

1年生マネージャーの山口です!


今日は北九州工業高等専門学校グラウンドにて、2試合対戦しました。

結果は以下の通りです。

【1試合目】

(北九) 020 220 000 | 6

(高専) 000 000 000 | 0

2回の攻撃。先頭打者の4番松尾(1年・佐賀北)が四球で出塁すると、続く5番古賀(1年・東海大福岡)や6番眞鍋(1年・城南)の巧みな安打で一挙満塁のチャンス。ここで8番杉町(1年・長崎東)。中前二塁打を放ち、二点を先制します。

4回の攻撃でも、四球や犠打、7番中山(2年・久留米)や8番杉町の安打で2点を追加します。

さらに、5回の攻撃。3番福島(1年・八代)が安打で出塁すると、四球などで二死満塁のチャンス。6番眞鍋は2ストライクと追い込まれましたが、二塁打を放ち、さらに二点を追加します。

先発の津田(1年・上五島)の5回10奪三振をはじめ、続く投手も好投を見せ、1試合目は完封リレーで勝利を収めました。

1試合目は、先輩方がチームを引っ張ってくださっている姿を1年生が引き継ぐように、1年生が主軸となってくれました。そこで思いきったいいプレイを魅せ、活躍してくれました。

【2試合目】

(高専)000 001 000 | 1

(北九)110 122 00× |7

2試合目の先発投手は内田(1年・熊本西)。6回まで10奪三振、1被安打と素晴らしいピッチングをします。

打撃では、初回から相手のミスを誘い、無死二塁とすると、犠打と犠飛で1点を先制します。

また2回には中村凜(2年・大村工業)が左前安打で出塁し、続く打者の犠打で一死二塁とすると、8番長野(3年・宇佐)が中前安打を放ち、さらに1点を入れます。

その後も3連打や長打により5点を入れ、7-1で勝利しました。

本日は2年学生コーチがゲームの指揮をとり試合を行いました。いつもとは違う雰囲気でしたが、声を出すことや全力で走ることなど、基本的な部分を忘れず、2試合とも戦い抜きました。このような試合はあまりないので選手にも刺激になったのではないでしょうか。

今後はさらに寒さが増していきますが、体調管理をしっかりと行い、体力向上に努めていきます!今後とも変わらぬご支援をよろしくお願いいたします!


Commentaires


bottom of page